よしなしことを、日々徒然に……
※ 2018年以降の記事は、別ブログの方へUPしています ※
新しいブログへは こちら からどうぞ。



 布製ブックカバーの作り方 その2
2011年11月19日(Sat) 
前記事より続き。
ベルトを間にはさんだ状態で、折り込んである辺以外の五辺を縫います。この時、最後にひっくり返すための口を、五センチぐらい残しておきます。



前記事の設計図の状態になりました。
これをひっくり返し、開いている口部分の縫い代を内側に折り込んでかがってやれば完成です。



お好みで裏返しても使える、リバーシブル仕様。
ちょっと手間はかかりますが、両脇を折り返して上下を縫うタイプよりもジャストフィットかつ丈夫で綺麗な仕上がりとなります。
ちなみに使用する布は、あまり厚くない柔らかなもの(木綿とか)の方が使い心地が良いかと。また縫う前に一度布を洗濯しておかないと、洗った際に縮むおそれがあるので要注意。あとは作業中こまめにアイロンを活用することぐらいでしょうか。布をひっくり返す前には、縫い代を縫い目で折ってアイロンで押さえておかないと、なかなか綺麗になりません。
さあ、あなたも自分一人のオリジナルブックカバーを手にしてみませんか?

……って、自分で作ってから言う台詞ですか、そうですか_| ̄|○
良いんだ、布は自分で選んだから……この間の蔵書印アイロンプリントだってつけたんだから……(しくしくしく)<ちょっと自分で作業してみたかったらしい

追記:
リベンジして、今度こそ自力で作成しました。
ちょっと違うバージョンです。詳しい記事は↓こちら。

 布製ブックカバーの作り方 外ベルト式 その1
 布製ブックカバーの作り方 外ベルト式 その2

さらに追記
記事をまとめて加筆修正したものをサイトにもUPしました。
そちらの方が読みやすいと思うので、ご興味がおありの方はそちらもどうぞ。

■布製ブックカバーの作り方 スライド式
 http://plant.mints.ne.jp/takara/bookc/1.htm
■布製ブックカバーの作り方 外ベルト式
 http://plant.mints.ne.jp/takara/bookc/2.htm
No.3491 (創作)

 この記事へのコメントは以下のフォームからどうぞ
Name
E-Mail
URL
感想
2560文字まで

Pass

 
 この記事のトラックバックURL
https://plant.mints.ne.jp/sfs6_diary/sfs6_diary_tb.cgi/201111193491


No. PASS

<< 2011年11月 >>
Sun Mon Tue Wed Thr Fri Sat
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

 プロフィール
神崎 真(かんざき まこと)
小説とマンガと電子小物をこよなく愛する、昭和生まれのネットジャンキー。
ちなみに当覚え書きでは、
ゼロさん= W-ZERO3(WS004)
スマホ= 003P(Android端末)
シグ3= SigmarionIII です。

サーチ :


 最新の記事
 布製ブックカバーの作り..

 リンク
 神崎へメール
 私立杜守図書館
 蔵書リスト

 

   

 ブログ内記事検索:
 
 AND OR  


Back to Home...

[管理用] [TOP]
shiromuku(fs6)DIARY version 2.41