<<Back  Next>>


 支那扇の女 収録:支那扇の女

角川文庫版の表紙が、なんということないのに強烈な印象があるというか、怖いというか……

事件の幕が切って落とされたのは、昭和三十二年八月二十日の早朝、朝靄の立ちこめる五時頃のことであった。
成城の高級住宅街をパトロールしていた警官が、とある屋敷から飛び出してきた女の自殺をくい止めたのである。パジャマの上からレーンコートを羽織っただけのその女は、酷いヒステリーを起こし、電車に飛び込もうとしたのだが、警官と付近の住民の協力によって救われたのだった。
その袖口に血がついていたことから、彼女が飛び出してきた家を捜索すると、そこには薪割りで頭をぶち割られた老女と若い女の死体が転がっていた。
その家の持ち主は朝井照三という小説家で、女は後妻の美奈子、殺されていたのは姑と女中。当の夜、朝井は外出しており、家にいたのは美奈子と姑、女中となさぬ仲の娘である小夜子の四人だったが、小夜子は体が不自由で部屋を出ることができないためか、なにも知らず無事であった。
興奮状態から回復した美奈子は、警察の取り調べに対しこう答えた。
自分は明治時代に毒殺魔として告発された大叔母、八木子爵夫人の生まれ変わりなのだと。身の内に犯罪者の血を持つ自分は、夢中遊行のさなか、無意識のうちに姑と女中を殴り殺したのに違いないのだと ――
しかし彼女がそう信ずるに至った経緯を聞き取るうちに、警察は彼女の夫、朝井に対し疑惑を抱き始める。朝井は美奈子に対し、ことさら八木子爵夫人の肖像画「支那扇の女」やその犯罪の記録「明治大正犯罪史」といった、刺激の強いものを見せつけ、彼女の思いこみを増長しようとしている傾向が見られたのだった。しかも美奈子に生き写しだったというその肖像画は、あるいは偽物ではないかという疑いも出てきていた。
そんな折り、朝井の知人でかつて偽画の作成で画壇を追放された挿絵描きが、自宅で毒殺されているのが発見され……

展開が二転三転しておもしろいお話でした。
以前読んだことがあったんですが、見事に前半部分しか覚えてなくて、再びひっかかってみたり。
しかし同情できないのは朝井ですな……そして一番気の毒なのは女中の女の子ですか。みすみすこんな家に働きに来たばっかりに……

ファン的要チェック部分といえば、朝井の従兄弟である八木夏彦の発言。
それにしても加納先生からおうわさをうかがってから、もう既に数年たってるんですが、あの当時先生からお話をうかがって、あれこれと想像していたご風貌と、ちっとも変わっていらっしゃいませんね
加納先生とは、女王蜂に出てきていた加納辰五郎弁護士のこと。この段階で昭和三十二年という事は、金田一さんが復員してから十一年。復員段階で三十ぐらいになってたはずですから、四十行ってるはずなんですが……他の作品でも年取ってないという表現がぽつぽつ見られるそうなので、やはりいつまでも変わらない人であるらしいです。

もう一箇所。
こんやの金田一耕助は、かれの表看板であるところの、和服によれよれの袴といういでたちではない。ギャバのズボンに濃い紺地の開襟シャツといういでたちは、どうみても貧弱なサラリーマンにしか見えず、なるほどこの男が洋服をきらうのもむりはないとうなずけた。
ラストの捕り物での変装シーン。あいかわらず洋服は似合わないようです(笑)




 女の決闘 収録:支那扇の女

緑ヶ丘で催しを開くと、もれなく何かが起きているような。

その日、緑ヶ丘の一角ではロビンソン夫妻のさよならパーティーが開かれていた。人柄がよく、付近の住人とも親しくつきあっていた夫妻の帰国にあたり、悪天候の中ながらも多くの人々が来訪し、彼らとの別れを惜しんでいた。
が、なごやかだった会の雰囲気が、突然ぎこちないものへと変わる。それは一人の女性客が現れたことによるものだった。ロビンソン夫人マーガレットの友人である彼女、河崎泰子は、つい先頃、夫と離婚し緑ヶ丘を出ていったばかりだったのだ。その際、元夫との間に少なからぬ悶着があったと承知している周囲の人々は、泰子に同情しながらも好奇心をおさえられぬ様子であった。
泰子と親しくしていたマーガレットは、今回彼女には招待状を送っていなかった。別れは後日、二人でゆっくりと惜しめばいいと考えた夫人は、彼女をこういった場に呼ぶことを控えようとしたのである。しかし泰子は、今日になって招待状を受け取り、慌てて駆けつけたのだと口にした。
やがて、泰子の元夫である藤本哲也と後妻の多美子が客として訪れた。
捨てられた女と、奪った女が顔を合わせることとなった訳だが、多美子は挑戦的な目を、泰子はたゆとうような会釈を交わしたのちは、それでも表面上なごやかに会は進んでいった。このまま何事もなく終わるだろうと思われたパーティーは、しかし突然の泰子の悲鳴で中断される。
並んでソフトクリームを食べていた泰子と多美子のうち、多美子の方が激しい痙攣を起こして苦しみだしたのである。
会場にいあわせた金田一耕助が応急処置をした結果、多美子は命を取り留めた。だが警察の調査で、彼女が食べていたソフトクリームにはストリキニーネが仕込まれていたと判明する。そしてそのソフトクリームを用意したのは夫の藤本であり、彼の手からそれを受け取り多美子に渡したのは、元妻である泰子であった。
果たして毒を盛ったのは藤本なのか泰子なのか、そして狙われたのは多美子なのか泰子なのか。そしてその動機は?
捜査が進む中、後日行われた別のパーティーからの帰り道、今度は藤本が同様の発作を起こして死亡する。やはり多美子と同じ毒物を盛られたとおぼしき彼は、そのとき泰子と二人きりで歩いていたのだった。

タイトルからして、いかにも火花飛び散る女の戦いといった感じですが、むしろ燃えているのは片っぽだけのような。
そして金田一さんが珍しく一回目の殺人を未然に防げたと思ったら、実はそれは……という、相変わらずの展開。例によって犯人ラストで自殺してますし(苦笑)
事件の結末は帰国したロビンソン夫妻との手紙のやりとりで語られます。こういう表現の仕方も面白いかと。
それにしても、金田一さんが解決の鍵になったと夫妻に感謝している証言について、割と早い内からその点には予測がついていたにもかかわらず、まったくその先の推理ができなかったあたり、私に推理の素養は存在しませんな……

そうそう、この話では金田一さんのアメリカ時代の知人、ジャック安永が登場します。
稲垣版犬神家の一族に出てきたジャック安永、原作にもいたキャラだったんだ!? とちょっとびっくり。












<<Back  Next>>


金田一耕助覚書

その他書架へ戻る